来場登録・
セミナー聴講申込

下記項目をご入力いただき、送信ボタンを押してください。

※セミナー聴講登録はページ下部にございます。
同時開催展 こども×Tech九州セミナーの聴講登録も本ページで行えます。
なお、本登録でこども×Tech九州もご入場いただけますので、
こども×TechのWebサイトで別途登録する必要はありません。

    企業・団体名必須
    部署・役職名
    業種必須
    お名前必須
    ふりがな必須
    お電話番号必須
    メールアドレス必須
    メールアドレス確認必須
    郵便番号必須
    ご住所必須
    本イベントを知ったきっかけ必須
    興味・関心のある内容必須
    抱えている課題/その他お問い合わせ
    受講をご希望されるセミナー
    ※同時開催のセミナー聴講をご希望の場合には下記チェックボックスにチェックをお願いします。
    「福岡県のこども施策について ~全てのこどもが夢や希望を持ち たくさんの笑顔で暮らせる福岡県~」

    福岡県 副知事 大曲 昭恵

    「官民連携DXで地域の潜在力を引き出す~産学官金で行う地場企業の生産性向上への取り組み~」

    FFGインダストリーズ(株)代表取締役社長 林田 紘一

    ◆企業によるプレゼンテーション
    ・Polimil(株)「自治体向けのすごい生成AI!コモンズAI」
    「鹿児島市が取り組む学習者中心の学び ~第2期GIGAスクール推進に向けた展望~」

    鹿児島県 鹿児島市教育委員会 教育 DX 担当部長 木田 博

    ◆企業によるプレゼンテーション
    ・木村情報技術(株)「学校集金DX!現場負担ゼロを目指して」
    「防災DXで住民が災害を自分ごとに!~玉名市の導入責任者がその効果を語る~」

    熊本県 玉名市 建設部 都市整備課 主査 安田 信洋

    「学校教育の ICT 化・DX を推進する取り組み ~宮崎県都城市リーディング DXスクール指定校の事例紹介~」

    宮崎県 都城市教育委員会 学校教育課 指導主事 黒田 勝彦

    ◆企業によるプレゼンテーション
    ・ネットワンシステムズ(株)「校務 DX に求められるセキュリティ対策とは」
    「佐賀市版DXで日本一便利なまちへ ~みんなで創る『佐賀市公式スーパーアプリ』~」

    佐賀県 佐賀市長 坂井 英隆

    ◆企業によるプレゼンテーション
    ・(株) MARUKU「観光DXで稼ぐ地域づくり」
    「 生まれ変わった『廃校』と『駅舎』 ~スモールコンセッションの成果と課題~」

    福岡県 田川市 建設経済部 産業振興課 課長補佐兼企業雇用商工係長 平塚 幸雄

    「ネイチャーポジティブ推進で地域経済も元気に! ~自治体と企業には何ができるか?~」

    環境省 元事務次官/日本製鉄(株) 顧問 中井 徳太郎

    「先生の働き方改革を進める玖珠町の取り組み ~校務DXを現場に浸透させるノウハウ~」

    大分県 玖珠町教育委員会 GIGAスクール推進室長 衛藤 公彦

    ◆企業によるプレゼンテーション
    ・ネットワンシステムズ(株)「2030年に向けた自治体インフラの将来像」
    「 『地域新電力+圏域協力』で脱炭素と経済成長を両立する ~佐世保市発 公民連携GX事業~」

    長崎県 佐世保市 企画部 政策経営課 主任主事 浅井 雄一

    ◆企業によるプレゼンテーション
    ・(株)あかりみらい「2027年照明問題を解決する最善の手法とは」
    「『こども誰でも通園制度』」試行事業で聞こえた現場の声 ~本格実施に向けた課題とは?~」

    唐津市 福祉こども部長 楠田 美佐

    ◆企業によるプレゼンテーション
    ・BABY JOB(株)「『こども誰でも通園制度』を支える保育DXとは?」
    「自治体との共創で実現する地域交通 ~未来のバスとネットワークはこうなる!~」

    西日本鉄道(株) 自動車事業本部 未来モビリティ部 モビリティサービス担当 古屋 永吉

    地域×Techのプライバシーポリシーに同意します。

    上記送信ボタンより登録ができない場合には、大変お手数ですが、「団体名」「部署名」「お役職」「お名前」「メールアドレス」「聴講を希望されるセッション番号」をご記載の上、info@localtech.jpまでご連絡くださいます様、お願いいたします。

    • 1.「地域×Tech九州」は地域づくりに向けた相談、打ち合わせのためのイベントです。18歳以下の方や学生の方に関しては入場をお断りする場合がありますので予めご了承ください。
    • 2.本展では主催者が会場風景、各ブースの商談風景などの写真・動画を撮影いたします。本展および弊社サービスの案内を目的として各種制作物に掲載する場合がございますのであらかじめご了承ください。
    地域×Techは株式会社あわえの登録商標です