前回(2024年)
地域×Tech/こども×Tech 関西
セミナー情報

2024年11月12日(火)

  1. S-1|10:00~10:50

    地域×Tech 基調講演①

    「持続可能な産業・観光を見据えたデジタル化・DXの取組」

    京都府 京都市 産業イノベーション推進室長

    仲筋 裕則

    • 企業によるプレゼンテーション

    WA.SA.Bi.[森興産(株)]「持続可能な地域における外国人活躍と共生」

  2. S-2|11:10~11:50

    こども×Tech 保育園・幼稚園支援

    「ICT導入で、公立保育現場の業務を改善! ~ 新しいやり方を、どう現場に受け入れていただいたか」

    岐阜県 山県市 副市長

    久保田 裕司

  3. S-3|12:20~13:00

    地域×Tech 公民連携

    「企業が自治体事業に参画し、地域に貢献するために ~ 京都府公民連携のしくみと京都銀行の役割」

    京都銀行 常務取締役

    奥野 美奈子

  4. S-4|13:30~14:10

    地域×Tech 防災・安全

    「南あわじ市における南海トラフ巨大地震への備え ~ 過去の災害を踏まえた取組と津波防災対策」

    兵庫県 南あわじ市長

    守本 憲弘

  5. S-5|14:40~15:30

    こども×Tech 学校ICT

    「学校教育の ICT 化・DXを推進する取り組み ~ 大阪府東大阪市 リーディングDXスクール指定校の事例紹介」

    大阪府 東大阪市 教育委員会 学校教育推進室 指導主事

    石原 孝則 / 漆原 瑠美

    • 企業によるプレゼンテーション

    (株)エーアスクール「DX時代の教育改革とプログラミング」

  6. S-6|15:50~16:30

    地域×Tech 特別講演

    「こどもの多様な才能を伸ばす社会を創造しよう ~ そのために地域と産業は何ができるか?」

    京都府 前 副知事(現 参与)

    山下 晃正

2024年11月13日(水)

  1. S-7|10:00~10:50

    地域×Tech 基調講演②

    「神戸市が目指す新産業創造と循環型社会の実現 ~ 森林資源の利用・再生を通じてSDGsを推進!」

    兵庫県 神戸市 副市長

    黒田 慶子

    • 企業によるプレゼンテーション

    (株)四国の右下木の会社「里山林の活用による産業振興と環境回復」

  2. S-8|11:10~11:50

    こども×Tech 地域の子育て支援

    「ライフステージに応じた切れ目のない子育て・教育支援 ~ 幼保・こども園の給食費無償化をはじめとする泉佐野市の先進事例」

    大阪府 泉佐野市長

    千代松 大耕

  3. S-9|12:20~13:10

    地域×Tech 自治体DXと情報セキュリティ

    「「3つのコンセプト」でDX推進基盤を整備 ~ 「クラウドシフト」「ゼロトラスト」「データドリブン」で進める県庁DX」

    三重県 総務部 デジタル推進局 副課長

    中村 央

    • 企業によるプレゼンテーション

    Polimill(株)「すごい生成AI『コモンズAI』自治体活用事例」

  4. S-10|13:30~14:10

    地域×Tech GX・脱炭素

    「次世代の若者と連携して、脱炭素に向けた地域共創を推進! ~「しが CO2 ネットゼロムーブメント」の取り組みと展望」

    滋賀県庁 CO2ネットゼロ推進課 参事

    平田 雅史

  5. S-11|14:40~15:20

    こども×Tech 校務支援・働き方改革

    「DXで実現する新しい校務と授業の姿 ~ ゼロトラスト 奈良市モデル」

    奈良県 奈良市 教育委員会 教育DX推進課 係長

    米田 力

  6. S-12|15:50~16:30

    地域×Tech 地域交通・MaaS

    「住民ファーストの公共交通を官民連携と DX で実現! ~ 実証から実装へ進む京丹後市の取り組み」

    京都府 京丹後市長 

    中山 泰

※敬称略。講師・演題・時間などは変更になる場合がございます。また、セミナーの写真・動画の撮影や録音は固くお断りさせていただきます。

地域×Techは株式会社あわえの登録商標です